鍼治療ってどんな人が受けるの|L.A.整体・整骨院 高崎院|交通事故治療・むち打ち・腰痛

STAFF BLOG スタッフブログ

鍼治療ってどんな人が受けるの

鍼治療ってどんな人が受けるの

こんにちは! L.A.整体・整骨院 高崎院です!

整形外科、接骨院、整骨院、整体院、鍼灸院など医療機関や医療類似行為を行う施設が乱立する中「私にはどんな治療法があってるのだろう?」 「どこに行けばいいのかな?」と悩む方も多くいらっしゃると思います。

今回はそんな数ある選択肢の中の一つとして「鍼治療」についてお伝えしていきます。

鍼治療はどんな人が受けているの?

「鍼治療ってどんな人が受けているの?」 「本当に効果があるの?」

こんな疑問をお持ちの方、多いのではないでしょうか。

今回は、実際に鍼治療を受けている方の特徴や、どんな症状に効果的なのかを詳しくご紹介していきます。ぜひ最後までお読みくださいね!

鍼 鍼治療

鍼 鍼治療

そもそも鍼治療とは?

鍼治療とは、細い鍼(はり)を体の特定のツボに刺して、自然治癒力を高める施術です。

東洋医学に基づいた治療法で、血行を促進したり、筋肉の緊張を和らげたり、神経のバランスを整えたりする効果が期待できます。

「痛そう…」と思うかもしれませんが、使用する鍼は髪の毛ほどの細さなので、ほとんど痛みを感じることはありません。むしろ、施術後に体がスッキリ軽くなると感じる方が多いです。

それでは、どんな人が鍼治療を受けているのか、詳しく見ていきましょう!

 

〇慢性的な肩こりや腰痛に悩む人

現代社会では、デスクワークやスマホの長時間使用などで、肩こりや腰痛を抱えている人が非常に多いです。

特にこんな方が鍼治療を受けています。

・長年肩こりが治らない

・マッサージを受けてもすぐに元に戻る 

・腰の重だるさが常にある 

・姿勢が悪く、体が歪んでいる

鍼治療は、筋肉の深部に直接アプローチできるため、慢性的なコリや痛みに悩んでいる方には特におすすめです。

 

〇自律神経の乱れに悩む人

「最近、寝ても疲れが取れない…」 「なんとなく体がだるい…」

そんな症状がある方は、自律神経の乱れが原因かもしれません。

・ ストレスを感じやすい

・ 不眠や寝つきが悪い

・胃腸の調子が悪い

・ めまいや耳鳴りがある

鍼治療には、リラックス効果があり、自律神経のバランスを整える働きがあります。

特に、ストレスが多い方や、不規則な生活を送っている方にとっては、心身のリフレッシュにもつながりますよ!

 

〇スポーツをしている人

プロのアスリートから趣味で運動を楽しむ方まで、スポーツをする人にも鍼治療は人気です。

・ 筋肉疲労を回復したい

・ 怪我の予防をしたい

・ 関節の動きをスムーズにしたい

・ 試合や大会に向けてコンディションを整えたい

鍼治療を取り入れることで、筋肉の緊張を和らげたり、回復を早めたりすることができます。

また、スポーツによる怪我のリハビリにも効果的なので、多くのアスリートが利用しています。

 

〇女性特有の悩みを抱える人

女性の体はホルモンバランスの影響を受けやすく、生理痛や更年期障害などの悩みを抱えている方が多いです。

・ 生理痛や生理不順がある

・更年期の症状がつらい

・ 冷え性やむくみが気になる

・ 妊活(不妊治療)をしている

鍼治療は、ホルモンバランスを整え、血流を改善することで、これらの症状の緩和をサポートします。

特に妊活中の方には、「妊娠しやすい体作り」の一環として取り入れられることが増えています。

 

〇 頭痛や眼精疲労がつらい人

パソコンやスマホの使用時間が長くなると、目の疲れや頭痛に悩まされることが増えてきます。

・片頭痛が頻繁に起こる

・目が疲れやすい

・目の奥が痛い・ 首や肩がガチガチに固まっている

鍼治療では、頭や首周りのツボを刺激し、血流を良くすることで、眼精疲労や頭痛を和らげる効果が期待できます。

特に、デスクワークの方にはおすすめです!

鍼治療の種類

鍼治療にはいくつかの方法があります。

1.体鍼(たいしん)

体のツボに直接鍼を刺して刺激する一般的な方法。

2.電気鍼(でんきばり)

・鍼に微弱な電流を流し、刺激を強化する方法。筋肉のコリや神経痛に効果的。

3.皮内鍼(ひないしん)

・皮膚にごく浅く刺す小さな鍼で、長時間効果を持続させることができる。

4.灸(きゅう)との併用

・鍼と一緒にお灸を用いることで、血流を促進し、効果を高める。

鍼治療の安全性

鍼治療は一般的に安全とされていますが、以下の点には注意が必要です。

 資格を持った施術者に施術を受ける 日本では、国家資格「はり師」を持った専門家が施術を行います。無資格者による施術は危険を伴うため、施術者の資格を確認しましょう。

 使い捨ての鍼を使用 現在の鍼治療では、感染症予防のためにディスポーザブル(使い捨て)鍼を使用するのが一般的です。

 副作用が少ない 一般的に、鍼治療の副作用は軽微で、一時的な内出血や倦怠感がみられる程度です。ただし、出血傾向のある人や妊娠中の人は、施術前に相談が必要です。

鍼

まとめ

鍼治療を受けている人の特徴をまとめると…

 肩こりや腰痛に悩んでいる人  自律神経の乱れを整えたい人  スポーツをする人  女性特有の悩みを抱える人  頭痛や眼精疲労がある人

このように、幅広い症状に対応できるのが鍼治療の魅力です。

「私の症状にも効くのかな?」と気になった方は、ぜひ一度鍼治療を試してみてください。

当院でも、経験豊富なスタッフがしっかりとカウンセリングを行い、あなたに合った施術をご提案いたします。

興味のある方は、お気軽にご相談くださいね!

 

参考文献

眼疲労および眼精疲労に対する鍼治療

L.A.整体・整骨院 高崎院で行う施術の流れ

①丁寧な問診と検査

一般的な治療院では、患者様のお話をサラッと聞き、そのままササっと施術に入ってしまう院も少なくないと聞きます。

しかしL.A.整体・整骨院 高崎院では、症状とお悩みに合わせた最善の解決策を見つけるために、施術に入る前にヒヤリングと検査に、しっかりと約30分前後の時間をかけております。

これにより姿勢の悪さの原因を見逃すことなく、原因となっている部分に適切にアプローチできるようになるのです!

②ご説明

全てをお任せしていただくことは嬉しいことですが、どんなに素晴らしい治療でも悪化させる要因があれば繰り返してしまう可能性は高くなります。ですのでまずは、ご自分のお体の状態を知っていただきます。理由は「施術家」と「あなた」が一緒に良くしよう!と思えない限り改善の効果は見込めないからです。

③施術

長年の経験と施術の積み重ねによりLA整体・整骨院が作り上げた独自の骨格矯正で、身体の土台となる骨盤や骨格を綺麗な状態に整えます。特に痛みの原因となりやすい骨格や骨盤の状態を整えることで、身体に余計な負担がかかることなく、身体全体の血行なども改善され筋肉も柔らかくなります。これにより元の痛みが取れるだけでなく、痛みが再発しにくいお身体を手に入れることができるのです。

④症状ごとに合わせた電気治療をご提案

来院された際は痛みが強く、筋肉にも炎症を起こっている場合がほとんどです。

LA整体・整骨院 高崎院では、患者様の症状に合わせて使える電気治療器をご用意しております。症状に合わせた適切な電気治療により炎症を抑え、筋肉にも柔軟性を取り戻していきます。これにより筋肉の炎症が抑えられ、痛みが一気に引いていくことが分かると思います!

⑤施術後の変化を確認

LA整体・整骨院の施術では1回でも大きく変化が出ることも珍しくありません。

施術後には、患者様と一緒にれくらい状態が変化しているのかをチェックしていきます。

⑥お身体の状態説明と、今後の治療計画のご提案

一通りの施術が終了しましたら、最後に施術後のお身体の状態変化の具合を踏まえたお身体の状態の説明をさせて頂きます。

さらに今後の施術の見通しや通院計画なども分かりやすくご説明させて頂きます。

 

L.A. 整骨院 整体院

高崎院:〒370-0073 高崎市緑町1-2-5  Tel:027-370-4976

メディカルジム:高崎院併設

『ホームページを見た』『ブログを見た』とお電話ください。

またトップページよりLINEからもご予約いただけます

ACCESS アクセス

高崎院

LA整骨院(高崎院)

〒370-0073
群馬県高崎市緑町1-2-5

TEL
027-370-4976
診療時間
11:00~13:30
14:30~20:00
水曜日のみ15:00~20:00
休診日
土曜/日曜

トレーニングスペース

トレーニングスペース(高崎院)

〒370-0073
群馬県高崎市緑町1-2-5

TEL
027-370-4976
診療時間
11:00~13:30
14:30~20:00
水曜日のみ15:00~20:00
休診日
土曜/日曜