STAFF BLOG スタッフブログ
お腹の筋肉の働きと重要性について
このような症状でお困りではありませんか?
・運動したいけど何をしたらいいか分からない
・スポーツジムや運動しているけど効果を実感できない
・接骨院・整骨院でEMSトレーニングしているけど効果を実感できない
・腰痛や肩こりがある
・最近、疲れやすくなった。体質の変化を感じる。
こんにちは!L.A.整体・整骨院 高崎院です。
お腹の筋肉(腹筋群)は、日常生活やスポーツ動作において非常に重要な役割を果たします。姿勢の維持や体幹の安定、運動時の力の伝達など、さまざまな機能を持っています。本記事では、各腹筋の構造と機能を詳しく解説し、それらの筋肉が関与する動作について考察します。
また、科学的根拠に基づいた効果的なトレーニング方法も紹介します。
お腹の筋肉の構造と機能
腹筋群は主に以下の4つの筋肉から構成されています。
腹直筋
構造と機能
腹直筋は、お腹の前面を覆う長い筋肉であり、恥骨から肋骨(第5〜7肋軟骨)にかけて付着しています。
この筋肉は、主に体幹の屈曲(前屈)に関与し、クランチやシットアップのような動作で使われます。
科学的根拠とトレーニング
研究によると、腹直筋は通常のクランチ運動で最も活性化されることが示されています。
また、トレーニングの際には可動域を広く取ることでより高い筋活動が得られることが報告されています。
推奨トレーニング
・クランチ
・レッグレイズ
・アブローラー(腹筋ローラー)
外腹斜筋
構造と機能
外腹斜筋は腹直筋の両側に位置し、肋骨から骨盤に向かって斜めに走行しています。
この筋肉は、体幹の側屈や回旋動作に関与し、ゴルフや野球のスイングなどのスポーツ動作でも重要な役割を果たします。
科学的根拠とトレーニング
研究では、外腹斜筋はツイスト動作やサイドクランチなどで強く働くことが示されています。
特に、ローテーション系の動作では高い筋活動を示すため、競技スポーツを行うアスリートにとって重要です。
推奨トレーニング
・ロシアンツイスト
・サイドクランチ
・ウッドチョッパー(ケーブルマシン)
内腹斜筋
構造と機能
内腹斜筋は、外腹斜筋の深層に位置し、逆方向に走行する筋肉です。
外腹斜筋とともに体幹の回旋や側屈に関与し、安定性を高める役割もあります。
科学的根拠とトレーニング
内腹斜筋は特に静的な体幹の安定性に関与し、プランクやデッドバグのようなエクササイズが有効であること言われています。
推奨トレーニング
・サイドプランク
・デッドバグ
・ハンギングレッグレイズ
腹横筋
構造と機能
腹横筋は、最も深層に位置する腹筋であり、腰椎の安定性に関与する重要な筋肉です。
この筋肉は、コアトレーニングの中心となる筋であり、脊柱の安定化や腹圧の調整に重要な役割を果たします。
科学的根拠とトレーニング
研究によると、腹横筋の活性化は腰痛の予防に役立つことが示されており、ピラティスやドローインなどのエクササイズが効果的とされています。
推奨トレーニング
・ドローイン
・プランク
・ピラティス・ブリージング
お腹の筋肉がないと起こるリスク
お腹の筋肉が弱い、または機能しない状態になると、さまざまな問題が発生します。
姿勢の崩れと腰痛のリスク
お腹の筋肉は体幹を支える重要な役割を担っています。腹筋が弱いと背骨のサポートが不足し、猫背や反り腰などの姿勢不良を引き起こします。このような状態が続くと、腰に過剰な負担がかかり、腰痛のリスクが高まります。
影響
・長時間の座位で背中や腰に痛みを感じる
・立ち姿勢が悪くなり、疲れやすくなる
・腰椎への圧力が増し、慢性的な腰痛につながる
バランス能力の低下と転倒リスク
お腹の筋肉は体幹の安定性を高め、バランスを維持するために不可欠です。筋力が低下すると、体を支える能力が弱まり、転倒のリスクが高まります。特に高齢者では、腹筋の低下が転倒や骨折の原因となることが多いです。
影響
・つまずきやすくなる
・スポーツや日常動作での俊敏性が低下
・階段の昇降が不安定になりやすい
内臓の位置が下がる(ポッコリお腹の原因)
腹横筋が機能しないと、内臓を適切な位置で支えることができず、下腹部が前に突き出て「ポッコリお腹」の原因となります。また、腹圧が低下することで消化機能にも影響が出る可能性があります。
影響
・下腹部がたるみやすくなる
・便秘や消化不良を引き起こす可能性
・呼吸が浅くなり、疲れやすくなる
運動パフォーマンスの低下
スポーツにおいて、お腹の筋肉はパワーの発揮やエネルギー伝達に大きく関与します。特に回旋動作を伴う競技(野球、ゴルフ、テニスなど)では、腹斜筋が弱いとスイング動作の安定性が低下し、パフォーマンスが落ちることが示されています。
影響
・ダッシュやジャンプ時の力が弱まる
・ボールを投げる、蹴る動作の精度が低下
・体幹のブレが生じ、持久力が低下
呼吸機能の低下
腹横筋は横隔膜と連動して呼吸をサポートします。お腹の筋肉が弱いと、呼吸が浅くなり、運動時の持久力低下や酸素摂取量の減少につながります。
影響
・少し動いただけで息切れしやすくなる
・持久力が低下し、疲れやすい
・スポーツ時の回復が遅くなる
お腹の筋肉が関与する動作
日常生活における動作
腹筋は、以下のような日常生活の動作に深く関与します。
・前屈(腹直筋):物を持ち上げる際の動作
・側屈(外腹斜筋、内腹斜筋):バッグを片手で持つときの姿勢維持
・回旋(外腹斜筋、内腹斜筋):ドアを開ける動作
・体幹の安定(腹横筋):長時間の立位や座位での姿勢保持
スポーツ動作
スポーツにおいても腹筋群は重要な役割を果たします。
・スプリント動作(腹横筋、腹斜筋):走行時の体幹の安定性
・ジャンプ(腹直筋、腹横筋):力の発揮と着地時の衝撃吸収
・スイング(外腹斜筋、内腹斜筋):野球やゴルフなどの回旋動作
効果的なトレーニング方法
バリエーションを持たせる
同じエクササイズだけではなく、様々な動作を組み合わせることで、腹筋の多面的な強化が可能になります。
・アイソメトリック(静的):プランク、ドローイン
・ダイナミック(動的):クランチ、ロシアンツイスト
・ファンクショナル(機能的):メディシンボールスラム、ケーブルローテーション
負荷を増やす
強度を高めることで筋肥大や筋力向上が期待できます。
・自重のみ → ダンベルやプレートを使用
・低負荷高回数 → 高負荷低回数
体幹トレーニングと組み合わせる
腹筋だけでなく、背筋群とのバランスを意識したトレーニングが重要です。
・背中の強化(脊柱起立筋):デッドリフト、バックエクステンション
・股関節の安定性(腸腰筋):レッグレイズ、ヒップスラスト
まとめ
お腹の筋肉が不足すると、姿勢の崩れや腰痛、バランス能力の低下、ポッコリお腹、運動能力の低下など、多くのリスクが生じます。これらを防ぐためにも、日常的にコアトレーニングを取り入れ、強い体幹を作ることが重要です。健康的な生活を維持し、スポーツパフォーマンスを向上させるために、お腹の筋肉を意識したトレーニングを継続していきましょう!
参考文献
McGill SM. (2010). Ultimate Back Fitness and Performance.
L.A.整体・整骨院 高崎院で行う施術の流れ
①丁寧な問診と検査
一般的な治療院では、患者様のお話をサラッと聞き、そのままササっと施術に入ってしまう院も少なくないと聞きます。
しかしL.A.整体・整骨院 高崎院では、症状とお悩みに合わせた最善の解決策を見つけるために、施術に入る前にヒヤリングと検査に、しっかりと約30分前後の時間をかけております。
これにより姿勢の悪さの原因を見逃すことなく、原因となっている部分に適切にアプローチできるようになるのです!
②ご説明
全てをお任せしていただくことは嬉しいことですが、どんなに素晴らしい治療でも悪化させる要因があれば繰り返してしまう可能性は高くなります。ですのでまずは、ご自分のお体の状態を知っていただきます。理由は「施術家」と「あなた」が一緒に良くしよう!と思えない限り改善の効果は見込めないからです。
③施術
長年の経験と施術の積み重ねによりLA整体・整骨院が作り上げた独自の骨格矯正で、身体の土台となる骨盤や骨格を綺麗な状態に整えます。特に痛みの原因となりやすい骨格や骨盤の状態を整えることで、身体に余計な負担がかかることなく、身体全体の血行なども改善され筋肉も柔らかくなります。これにより元の痛みが取れるだけでなく、痛みが再発しにくいお身体を手に入れることができるのです。
④症状ごとに合わせた電気治療をご提案
来院された際は痛みが強く、筋肉にも炎症を起こっている場合がほとんどです。
LA整体・整骨院 高崎院では、患者様の症状に合わせて使える電気治療器をご用意しております。症状に合わせた適切な電気治療により炎症を抑え、筋肉にも柔軟性を取り戻していきます。これにより筋肉の炎症が抑えられ、痛みが一気に引いていくことが分かると思います!
⑤施術後の変化を確認
LA整体・整骨院の施術では1回でも大きく変化が出ることも珍しくありません。
施術後には、患者様と一緒にどれくらい状態が変化しているのかをチェックしていきます。
⑥お身体の状態説明と、今後の治療計画のご提案
一通りの施術が終了しましたら、最後に施術後のお身体の状態変化の具合を踏まえたお身体の状態の説明をさせて頂きます。
さらに今後の施術の見通しや通院計画なども分かりやすくご説明させて頂きます。
L.A. 整骨院 整体院
高崎院:〒370-0073 高崎市緑町1-2-5 Tel:027-370-4976
メディカルジム:高崎院併設
『ホームページを見た』『ブログを見た』とお電話ください。
またトップページよりLINEからもご予約いただけます